私は昔から人一倍汗をかきます。
特に何かをしたわけではないのに、中学生の時は、学校に行くだけで汗びしょびしょ。
一番嫌だったのは全校朝会の日です。
普段は教室の窓際など涼しいところで汗が引くのを待ってからみんなの輪へ入るようにしていましたが、朝会の日はそうはいきません。密集した空間で、ハンカチでひたすら額から零れ落ちる汗をぬぐっていました。
私の後ろの子からは、「背中やばいよ!びしょびしょじゃん。水たまりみたい」とからかわれ、それ以来は、汗をかいてもワイシャツまで濡れないよう、下着のシャツを重ね着たり、こっそり背中にタオルを入れてみたり。。。
高校生になっても私の汗かきは治りません。しかし、少しだけ得することもありました。
それは人一倍がんばっていると思われること。
例えばクラブ活動中、少し遅れてきた先生が私を見て一言。
「すごい汗をかいているな。一生懸命やっているな」。
また、草刈りのボランティアの時なども熱心にやっているねと言われます。仕事自体は対してやっていないのに。
むしろちょっとさぼっていたとしても、汗をかいているだけで頑張っているといわれるのは少し得だなと思います。
社会人になってからは汗をかかないよう、涼しい服を着る。早めに出社して汗がひいてから仕事ができるようにする。
ミニ扇風機を使用する。デスクにいるときはサンダルを履く。
などという対策をしています。学生の時ほど日に当たったり運動することが減ったので、汗かきをそんなに気にしなくても良いようになりました。
汗かきで悩んでいる皆様はどんな対策されていますか。